「本気ではない状態」は、決して「うそ気」ではないということを小学生たちに説いてまわりたい、そんなわりとどうでもいい気持ち。
本日、超絶些細な発見をしたので、「blogネタblogネタ!」と鼻息荒く帰宅したのですが、
それが「竜ヶ水→鹿児島」間で起こったことなのか、「鹿児島→鹿児島中央」間で起こったことなのか、それこそ超絶些細なことが思い出せないので、このネタは次回私がJRに乗ったときに書こうと思う。
今日初めて知った豆知識。
「鹿児島駅←→鹿児島中央駅」は、
鹿児島本線。(日豊本線利用者にしか訪れないであろう小さな衝撃)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
鹿児島駅←→鹿児島中央駅は鹿児島本線。
最初それを知った時はぼくも驚いたよ。
小学校の時だったけど。
ちなみにその頃はまだ窓を全開にすることができたけど、
今はどうなんでしょうね
[2012/05/25 16:50]
スプーン
[
編集 ]
スプーンさん、コメントどうもありがとうございました。
超どうでもいいワールドへようこそ。
ずっとこの区間は日豊本線だと思っていたので、ちょっとびっくりしました。
鹿児島駅がメイン駅だった時期があったのかどうかは分かりませんが、その名残なのでしょうか。
ちなみに今乗ってる電車の窓は開けられない構造になっています
指宿枕崎線のときはどうだったか・・・ちょっと忘れました

コメントの投稿
⇒ あや (02/17)
⇒ あや (02/17)
⇒ (02/07)
⇒ あや (04/16)
⇒ spn (01/13)
⇒ あや (05/25)
⇒ (05/11)
⇒ あや (04/22)
⇒ s-poon (11/11)
⇒ あや (10/20)
⇒ ミント (10/17)
⇒ あや (11/01)
⇒ ほり (08/12)
⇒ maruta (08/11)
⇒ Bipolar (08/03)