ゴールデンウィーク中に阿蘇(南阿蘇)に行ってきた。
日帰りで。
以下、写真はちょっと加工して載せてます。
白川と黒川の合流地点?を撮っていたら偶然トロッコ列車が写り込んでいた↓

つか、トロッコ列車が保護色過ぎて見えない。クリックしたら少し大きな画像で見られます。
ここ、谷が深すぎて、真下の川を見ようとしたら全然目の焦点が合わなくてぐわぐわして面白かった。
そして高森駅に着いたらそのトロッコ列車がいた。

中はなんだかレトロ風。

高森駅の周辺の雰囲気が古きよき温泉町という感じでとっても素敵だった。
そのままこの謎の岩のある山に登ることを強いられる。

案の定気分が悪くなり(今メニエール中)、その後せっかく熊本まで来ていながら300円のだご汁一杯しか食べられないという不幸が私を襲う。
旦那は田楽定食みたいなのを食べてたよ。
あの囲炉裏の周りに川魚とか豆腐とか里芋とかの食材を刺して焼いて味噌で食べるやつよ。
ぐったりしてたから写真撮ってないよ。
この右側の山が根子岳。

うっかり水たまり(つか田植え前の田んぼ)に映る雲を撮っていた。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
レトロな色調と、穏やかな水面に映り込んだ光景に(毎度ながら)見とれてしまいます。
着払いで結構ですので、お爪の垢をお送りいただけますと幸いです(煎じて飲みます)。
ようこそ熊本でした^^
写真、イイ感じの色合いになるんですね~
すごく味のある感じで素敵♪
またゆっくりいらっしゃってください^^
[2012/05/07 22:15]
にょりこ
[
編集 ]
>Bipolarさん
コメントどうもありがとうございました。
褒めて頂いてとても嬉しいです。
伝えたいものが込められるような写真が撮れるようになるとよいのですが、難しいです。
>にょりこさん
コメントどうもありがとうございました。
熊本、お邪魔しました
熊本の広い大地と栄養豊富な黒土、綺麗な水に惹かれてやみません。
またお邪魔しますね。
コメントの投稿
⇒ あや (02/17)
⇒ あや (02/17)
⇒ (02/07)
⇒ あや (04/16)
⇒ spn (01/13)
⇒ あや (05/25)
⇒ (05/11)
⇒ あや (04/22)
⇒ s-poon (11/11)
⇒ あや (10/20)
⇒ ミント (10/17)
⇒ あや (11/01)
⇒ ほり (08/12)
⇒ maruta (08/11)
⇒ Bipolar (08/03)