fc2ブログ











「『オジサン巾着』の手引き」web版配布のお知らせ 

ご無沙汰しております。
お知らせのみ更新です。
アートマのときに机にぶら下げてた「『オジサン巾着』の手引き。」のweb版を公開しておりますので、もしよろしかったらご覧になってみてくださいませ。

なんだろう、表紙のサムネイルが、多分解像度が低すぎたんだと思うんだけどwindows95の世界の人みたいな感じです。

どのくらいの解像度で作ればよかったんだろう・・・


↑この画像を押すのが怖い人は

http://p.booklog.jp/book/54103
↑こちらから。
スポンサーサイト




[2012/07/25 01:26] 企画! | TB(0) | CM(2)

お休み 

しばらくお休みしますー( ̄▽ ̄)ゞ

[2012/07/13 13:46] どうでもいいこと | トラックバック(-) | コメント(-)

ダグリ岬遊園地!(長い) 

海を見に行った。
のだが、その途中で鹿児島県民のソウルソング、
「ちょーいと行きましょ 出かけましょ
 噂の志布志へ出かけましょ♪
 一日 ゆっくり遊んだら 遊んだら
 ピチピチ 取りたて 磯の味(ソレ!)
 ここーでーす これでーぇすーぅ 名物は! 志布志 大黒 生造り(チャッチャランララ)♪」
をフルコーラスで歌ってしまったことによって、ここに来てしまった。



うん、ダグリ岬遊園地。(志布志大黒の近く)
入園券300円。お得。

入るとすぐに、あの例の「かわいそうなパンダ」としか表現のできないコレがお出迎え。


いつ見ても不安な気持ちになる。
このパンダいろんなところで見るけど、このver.しか存在しないのだろうか。



これは、うん。分かるよ。
ゴー・ラウンドしないパターンの感じでしょ。上下運動しかしない。省スペース。



横から見たらたてがみが斬新だった。
このたてがみはどう解釈したらいいの? ここを握れってこと? にぎりん棒ってこと? にぎりん棒って何?
持ち手はちゃんとあるがな。尻部分にも持ち手があるということはロデオ的な乗り方も可能ということ?(誰も乗ってなかったので確認できず)



あまりにも人の気配がしないと不安だと思うので一応動いていたアトラクションを載せておきますね。



観覧車の横に佇んでいた二体の人形のあまりの吸引力にしばし足を止められる。
「おとぎ列車」というアトラクションの線路内にいる。

寄り。


どうなの。この空気感。
来年のアートマはここでやってみるというのはどうだろう。

あまりにもガン見しているので、係のおじちゃんが様子をうかがいに登ってきた。
スミマセン大丈夫ですー。いい大人ですー。乗らないですー。

しかしよく見ると奥にもう一体いて、その顔はこの「おとぎ列車」に乗らないと分からないのである。


気になるわ!

二人を別角度から。(撮りすぎ)


やだ、雰囲気ありすぎ・・・

下に降りると、さっきの馬と絶対受注先一緒だろっていうペガサスがいた。


これはゴー・ラウンドしかしないパターンのやつね。上下しない。回るだけ。
上下しながら回るという普通の要求も通らない不都合ワールド、ダグリ岬遊園地。

珍しいアングルなので下からも撮ってみた。


下から見たペガサスはクリスマスのときに食べる鳥を焼いたやつに似てる。



馬族の統一感はバッチリなので、できればこのアトラクションも潜水艇(?)と岩の世界観を統一して欲しかった、
と、旦那が・・・
なんでほのぼの系とリアル系足してきたんだ。不条理ワールド。

帰りに例のパンダを見たらやっぱりなんか物悲しかった。




しかも他のアトラクションを見た後なので、微妙に200円て高! ていう気分になる。(入場料300円だしな)

ダグリ岬遊園地、お薦めです!(本気)

[2012/07/08 22:43] どうでもいいこと | TB(0) | CM(4)

職場でも 

7月さんログインされましたので今月の旦那。

旦那「職場の俺の部屋以外の部屋にエアコンがついた」

不憫・・・
[2012/07/03 00:45] どうでもいいこと | TB(0) | CM(0)

ご無沙汰です 

ご無沙汰してますー。

オーダーいただいていたオジサン巾着の目処がたちましたので復活してみました。
ブツはいきなり送りつけられたりとか、メールがきたりとかすると思いますのであとちょっとだけお待ち下さいませ。
友達のひととかはもうしばらくお待ち下さいませ。(ごめん)

※※※

さて、ひと月ほど前に旦那と町の写真館に行って写真を撮ってもらってきたのである。
今年結婚十周年だったので記念に家族写真を撮ろうということになって、まあ家族つっても二人なんでちゃっと行ってちゃっと撮ってもらってきたのである。旦那の仕事絡みでお世話になっている写真館さんにズブズブの癒着感を漂わせつつ。

それができあがったというので取りに行ってきた。

普段の私を知っている人に見てもらったら、

「あっなんかちゃんと健康な人みたいに撮れてるじゃん!」←なにげに失礼

うむ、それがプロの技か、じゃなかったらフォトショ補正ではないだろうか。


昭和みたいな写真館で記念写真を撮るのは面白いのでなかなかお薦めかもである。子どもが小さかったりしたら大変だと思うけど。
[2012/07/01 22:08] どうでもいいこと | TB(0) | CM(0)