土曜日は北埠頭で行われたマンモスフリマに参加した。 姉と旦那と私の3人で売り子をしていたのだが、販売開始から1時間過ぎた10時ごろ、 姉が突然私の背中に指を立てて、つーーーーーーとそのまま背骨に沿って降ろしていくという奇行に出た。 「ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃ(接客中ですけど!)」 声出るよね。そんなことされるの、小学生以来だよね。しかも外だよね。野外ツーは全校朝会とか運動会の開会式の練習のとき以外禁止だよね。 「なん、なん、何なの?」 お客さんが途切れたところで姉に声をかけると、姉は拗ねたような声で言った。 「あのさぁ、アタシのあのスカート、何で売れ残ってるんだと思う?」 あああああ、まともな理由があってよかったよ! これが、 「アンタの広すぎる背中を見ていたらつい・・・」 とかいう理由だったらもうあやちゃんショックすぎてもうお外出ない! お外にも出ないしお布団からも出ない! それで毎日スナック菓子食べながらネトゲやってデュフフサーセンww・・・ ってなってたよ! そうね、姉のスカートね。うん、気になるよね。 その日洋服類の動きは本当に目に見えないぐらい速く、始まって30分ぐらいしたら大体終わってた。 その中で姉のスカート(注:かわいい)だけがなぜか売れ残り(いやまだ10時よ)、一枚だけラックにつるされて風に揺れていた。(ラックが布団干し用のやつで異常にでかかったのでそれは面白かった) 私はそのスカートの出品者ではなかったので全く思い入れもなく、食器とか雑貨とかその他の出店物の販促に集中していたのだが、姉としてはいたくプライドが傷ついたらしい。 「最後の一枚ってなんとなくなかなか手が出にくいもんだよね。」 と言っても納得しない。 「可愛くない? 可愛いよね? なんで?」 ブツブツ言っている。(←この人中学生の息子がいます) 私には分かっていた。なぜそのスカートが売れ残っているのか。てか最初からちょっと危険物件になるかもというのは分かっていた。言わなかっただけで。 姉「分かるの?」 そりゃ、分かるよ。 私 「そのスカート、(サイズが)5号だからだよ」言った・・・言ったけど・・・ すごく・・・負けた気がした・・・ それは売れないんじゃない。 買えないんだよ・・・!(5号ってXSって言われるより何かダメージでかくない?) (※そのスカートはその後すぐ、サイズの小さいスカートを探されていたとっても細い素敵な女性がお買い上げくださいました。(むしろぶかぶかにならないかを気にされていらっしゃいました)よかったね、姉) 来て下さった方、どうもありがとうございました! そして運営の方、スタッフの方、ありがとうございました。
スポンサーサイト
ものすごく狭い範囲の方にむけたお知らせです。 明日、「第20回 かごしまマンモスフリマ2012 春」に参加いたします。 特に何というものがあるわけでもなく、古着とか売るだけよ。 でろーんとしとるよ。 場所は赤で囲ったところ↓  救護スペースが近いところがポイント。(私的に) 南日本リビング新聞社主催 第20回かごしまマンモスフリマ2012春 開催日 4月28日(土)9:00~16:00 (※29日もやってます。) 順延日 4月30日(月) 場所 北埠頭芝生公園(ドルフィンポートの前よ)
夫婦揃って解熱鎮痛薬「ロキソニン」の名前を覚えられない。 私は必ず、ドラッグストアで「ロキソニンS」を購入するときには、 「・・・・・・・・・・・・ロキソニン下さい」 ↑このくらいの空白が空いてしまう。このとき頭の中では、 「ええっと『ロヒプノール』・・・じゃなくて『セロクエル』・・・でもない『ロ』は合ってるんだよ『ロ』は。で最後がS。ロ、ロ、ロ、ロ、ロ、ロ、あ、ロキソニンか」 となっている。脳みそすっかすかである。 しかしながら「ロキソニンS」は我が家の必須常備薬なので、旦那も常に在庫の確認に余念がない。 今日も急に思い立ったように、 旦那「そういえばアレまだあったっけ?」 と言いだしたので、私は、 「ああ、ロヒプノール・・・じゃないセロクエル・・・じゃないええっとロ、ロ、ロ、(ああ)ロキソニンのことだな」 と思っていたのだが、 旦那「レキソタン・・・じゃない。ええっと、リタリン!」 縮まった! というかドラッグストアでリタリン下さいは若干微妙かもしれない旦那。 ※「リタリン」はナルコレプシーの治療薬。またはこれのコンサータ錠が小児期の注意欠陥・多動性障害に承認されている。(18歳未満に飲み始めた場合のみ有益性があれば18歳以降も継続可能) 流通管理が徹底されているので、通常は入手不可能。
恐ろしい・・・恐ろしいことだよ・・・ 私がうっかり調子を崩して正常な生活が送られない感じになっている間に、月日はどんどこ過ぎていっていたのである。 全く気づかなかったよね。 次の土曜日(4月28日・土曜日・連休初日よ)が「春のマンモスフリマ2012」だということに・・・(出るんです) 一週間切っているのに全く何の準備もしていないということに・・・ というわけで、鹿児島人以外は興味のない内容だと思いますので隠しますねー。 続きを読む
十日以上前のもので申し訳ない。  4月7日、Genie IIIで。甲突河畔。  ↑木市の・・・ Genieはムービーも撮ったんだけど、いつもは30秒連続で撮れるのにこの日はなぜか10秒ずつしか撮れなくて、しかも破損してたりとかしてもうどうしていいのか分からん。(私のは3割ぐらいの確率で破損します) 今春は久々にEXIMUS WIDE&SLIMにもフィルムを入れてぱちぱちやっているので一本撮り終わるのが楽しみなんである。
ケータイ(スマホ)のブラウザは「Dolphin Browser」を使っている。 「Dolphin Browser HD」も入れていて、こっちの方が賢くて便利なので出先でとっさに何かを検索するときとかはHDを使うが、家でまったりブクマサイトを巡回するときには「Dolphin Browser」を使っている。 なんだろう、慣れ? 惰性? のようなものである。 で、サイトを巡回して終了するときに、例えこちらが直前までどんなにどえらい(破廉恥な)サイトを見ていようと、コイツは必ず、 「履歴はありません」 という表示を出してくるので、なぜか毎回、 そうそう、アナタはそうやってアタシの言うことだけ聞いとけばいいのよ。 と無意味に上からな心のつぶやきを呟いてしまう。 とても快適である。
どうもです。あやです。 生きちょりますよ。 下の記事ではご心配をおかけしました。 なんとか一番危ないところは切り抜けて、病院にも行けました。 ので諸々大丈夫です。 (↓ここから通常更新↓)  ↑くまモンですよ。(アフィリなんで踏まんほうがええで) 熊本。 土産物に関して、もう全然やる気の見られなかった熊本。 熊本土産といえば「陣太鼓」か「武者がえし」の2択だった熊本。出張者泣かせの熊本。しかも「陣太鼓」と「武者がえし」、同じお店の商品だし。「陣太鼓」と「武者がえし」のまさかの詰め合わせもできるし。 九州新幹線開通のときも完全に静寂を保っていた(というかむしろちょっと怒ってた)熊本。 そんな熊本が、満を持して登場させたご当地ゆるキャラ、 くまモン。 かわいいです! 完成度高すぎです。 くまモンのかわいさに、鹿児島人、大フィーバーです。 熊本のゆるキャラに、鹿児島、大フィーバーです。 確実にご当地熊本(クール民族)よりはしゃいでる自信がある。 鹿児島、その乗っかり気質、どうにかしろよ・・・(鹿児島のゆるキャラは飽和状態です)
 4月7日、甲突河畔にて。 4月・5月の目標を「躁転しない」「解離しない」にしていたのですが、短い時間ですが、解離の症状が出ました。 今の生き方では駄目だと分かっているのです。 家の中でひっそりと。 自分の範疇を超えず、 人と関わりを持たず、 人に迷惑をかけず、 穏やかに、 一本の線の上を慎重に、 踏み外さないように歩く。 苦しいです。
旦那の妹ちゃん夫婦に女の子が、弟くん夫妻に男の子がそれぞれ一人ずついる。 要するに姪っ子ちゃんと甥っ子くんが一人ずついる。同い年の3才ぐらいで(何で曖昧なんだ)姪っ子ちゃんのほうが半年お姉さん。 旦那実家が遠いせいで盆と正月ぐらいしか会えないのだが、それもあるのかもう旦那が甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんにめろめろである。 旦那「正直今までお前はツィーくん(私の姉の子。電話一本で来られるところに住んでいるデリバリー甥)をかわいがりすぎだと思っていたが、俺が間違っていた」 もう本能的に可愛くてたまらない様子である。 昨年の年末は「オマエにはいつでも会えるが3才のあの子たちには生涯で今しか会えない」という理由で調子の悪かった私を置いて一人で帰省したぐらいである。(私は一人で新年を迎えた) そんな旦那に悲劇が訪れた。 姪っ子ちゃんが、旦那より私に懐いている。 しょうがないと思う。あのくらいの年齢の女の子だったら男の人より女の人の方が断然気を許しやすいだろうと思う。 なのでそこはそんなに問題ではない。甥っ子くんは逆に私に人見知るのでそこで釣り合いが取れているとも言える。甥っ子くん、旦那にも人見知るけど。 問題なのは、姪っ子ちゃんが旦那を認識したときの、旦那の呼び方である。 責任は、わたくしにございます。 旦那と私はぶっちゃけ職場結婚である。 結婚前、当然ながら旦那を呼ぶときは「名字+役職名」で呼んでいた。仮に旦那が内藤さんだとして「内藤主任」みたいな。誰だ、内藤主任て。 で、プライベートでもそう呼んでいた。で、籍を入れてからも単身赴任で別居していたので籍を入れたという実感がなく(式とかしなかったしな)ずっと「内藤主任」と呼んでいた。自分は旧姓で働いてたし。 そして今でも「内藤主任」と呼んでいる。もしくは「俺」と呼んでいる。イタイというのは分かっている。 もちろん、旦那実家では「○○さん」と本名で呼ぶように心がけているが、正直もう呼び間違えたりえっとなんだったけ本名・・・みたいな間が空いたりするので、普段なんと呼んでいるのかバレバレである。 で、多分姪っ子ちゃんの前でうっかり呼んでしまったんだと思う。姪っ子ちゃんが2歳ぐらいの時。 それはスポンジが水を吸い込むように言葉を覚える2歳児しかも言葉の早い女の子。 旦那を、「内藤主任」と呼ぶようになってしまった。 それだけでも結構なことなのに、おそろしき負のスパイラル。 誰も訂正しないうえに、姪っ子ちゃんがいる間は誰もが旦那のことを「内藤主任」と呼ぶようになってしまった。 実の母親から「内藤主任」と呼ばれる旦那。←この人も内藤さんですけど 実の父親から「内藤主任」と呼ばれる旦那。←同上 実の妹から「内藤主任」と呼ばれる旦那。←この人は内藤さんではない 実の姪っ子から「内藤主任」と呼ばれる旦那。←この人も内藤さんではない えっと私以外全員血繋がってますけど・・・ これ修正可能だと思う。 修正可能だと思うけど、旦那に申し訳なくてたまらない。 ちなみに姪っ子ちゃんは私のことは 「あやちゃん(あやのとこは本名)」 と呼びます・・・そして姪っ子ちゃんは写真で確認するとき(一族で撮った写真で「これだあれ?」ってやる)は、旦那のことを、 「あやちゃんの内藤主任」 と言うらしい・・・ごめん旦那・・・
積極的に寝逃げをしていたので、起きたら午後3時だった。 でろーんとしていたら仕事から帰ってきた旦那が、 「吉野公園が桜のライトアップの夜間開放やってるよ」 と言ったので、写真を撮りに行くことに。 我ながらすごいへたくそでびっくりした。 が 上げる。 下手な写真をあげて恥ずかしくないんですか? すごく恥ずかしいです。 すごく恥ずかしいです。    ↑これ多分オート。オートは賢いなあ。オート最高!   ↑この辺からもう完全に迷走  ↑迷走極めり。花つぶれてんじゃん・・・ この辺で旦那がもう冷凍マグロのようになってしまったので帰ることにする。 申し訳ないので公園内の自販機で温かいコーヒーを買って差し上げる。 すると、 「うわ! これ今俺が押したら完売になった! この写真撮って!」 何ででしょう、何の為にでしょう。分からなかったが一応撮った。 自販機の完売の赤いライトは、写ったり写らなかったりする。不思議。 つか夜桜、通って練習したいわほんとに。
| HOME |
|
⇒ あや (02/17)
⇒ あや (02/17)
⇒ (02/07)
⇒ あや (04/16)
⇒ spn (01/13)
⇒ あや (05/25)
⇒ (05/11)
⇒ あや (04/22)
⇒ s-poon (11/11)
⇒ あや (10/20)
⇒ ミント (10/17)
⇒ あや (11/01)
⇒ ほり (08/12)
⇒ maruta (08/11)
⇒ Bipolar (08/03)