パソコンは無事に復旧いたしました(礼) 一回全部の線を抜いて繋ぎ直したら何事もなかったかのように立ち上がりました。 あるある。 その後、低気圧の関係で私本体がダウン。 恒例の、「忘年会(高校の同窓会)ドタキャン」をやらかしました。 本当に申し訳ないです。 そして私本体の不調に連れ添うかのように何故か買ったばかりのケータイもダウン。 こっちも、電池パックを一回出して入れ直したら直ったけど、怖いよ!  で、今日は雪が降っている、と。 今年は、昨年に引き続き地味にいろんなことにチャレンジしてきましたが、来年も「はー申し訳ない」と周りに迷惑をかけながら、更にチャレンジしていきたいと思います。 取り敢えず、写真をもっと頑張ろう。  では皆様、旦那が大掃除をして以来、鳥のオブジェが違和感のある姿勢をとらされておりますが、あえてのスルーでよいお年をお迎え下さい。  2010年に言い残したことがある方は、どうぞこの穴へお叫び下さい。
スポンサーサイト
家族用の飲み物の素(?)を、ジャム用の瓶みたいなガラスの瓶にそれぞれ入れて保管している。 で、キッチンの左上の棚に2つ籠があるのだが、 右の籠に、 ・コーヒー(粉) ・コーヒー(インスタント) ・砂糖 ・マリーム ・ロイヤルミルクティーの粉(←旦那が通勤中に車内で飲むらしい) 左の籠に、 ・緑茶 ・ジャスミン茶 ・減肥茶(笑) が入っている。という共通理解のもと生活してきた。 今日の夕方、緑茶が飲みたくなったので、薄暗いキッチンでごそごそと急須を用意し、お湯を沸かし、左の籠に手を伸ばした。 ジャスミン茶は花が入っているので一目で分かるし、減肥茶もティーパックなので分かる。 残る1個が緑茶なのだが、何故か左の籠には瓶が4個入っている。 もしかして旦那が種類の違うお茶でもおろしたのかな(玄米茶とか) と思って手に取った瓶の中身は薄暗い中で見る限り茶っ葉ぽい。 ヨシヨシと思って開けようとした瞬間、 何かチガウ!! とっさに本能が告げた。 コレ、ヨクミタラ「カットわかめ(乾燥)」ジャン!! アブナイヨ! コレ、深夜で眠剤入ってたら確実にイッテルヨ!! 飲み物じゃないジャンルのものがここから出てきたら驚くデショ!? 自販機の取り出し口から猫が出てきたら驚くデショ!?(まだ根に持っているらしい) てか、カットわかめ、ずっと行方不明だと思ってたけどここにあったんだ。 日常の隙間にはりめぐらされた巧妙な罠・・・ 家事をしない嫁・あやの闘いは続く・・・
で、スマートフォン(ギャラクシーS)の話なんだけど。 浮かれポンチなわけですよ。夫婦して。 普段の私なら、 「夫婦で同じ機種なんてキモイ!!」 と言うはずであろうが、今回ばかりはその言葉も出なかった。カバー変えたし。 まあでも世間的に言えば、 「ああ、スマートフォンもそのレベルの層に落ち着いてきたのかって感じだよね」 という友人の一言が客観的かつ冷静かつ的確。 で、このギャラクシーSがそうなのかなんなのか知らないけど、まずはGoogleのアカウントを取得しないと何事も始まらないのである。 めんどくせ取得。で、Gmailのアドレスも取得。 このGmailのアドレスを電話帳登録している皆さんにお知らせしないといけないのである。 併せて、iモードのアドレスも変更したので、新しいそちらのアドレスもお知らせしないといけないのである。 というわけで、 「スマホに乗り換えました。ついでにiモードアドレスも変えました。 iモードアドレスが ××××@×××× Gmailアドレスが △△△△@△△△△ です。 よろしくお願いします。」 というメールを、「新しいiモードアドレス」で一斉送信した。 で、私10年以上同じアドレスを使い続けてきて、アドレス変更するのはじめてだったので知らなかったのだけれど、 「アドレス変更しました」メールが届いたら、 「了解しました」メールを返信するというルール(文化?)があるらしいよ。 mailer-daemonさんからのお手紙より先に了解の返信が来るなんて・・・すごいよ。しかも一言返信じゃなくてちゃんとした近況報告のおてまみだし。 そんなこんなでひとしきり了解メールを受け取った私はこれの返信はもう明日でいいや(←これがダメなのか?)と思い、寝ることにした。 すると、ベッドに横になるなり電話が! 姉「あ、ごめーん、寝てた?」 私「いや、まだ寝てはいないけど今まさに寝ようとしてたところだった」 姉「ごめんごめん。あのねータクロー(今つけた弟の仮名)がねー。上と下のアドレスの上の方のアドレス(iモードの方)にメール送れないって。絶対間違ってるって騒いでるー」 ※注:姉と弟は別々に住んでいます※ 弟よ・・・ 自分は海外に行ったっきり半年間も所在不明だったくせに(しかも帰ってくるときも不法入国してた)アタシにはそうか・・・ しかもなんでアタシに直接言わない? ぶっちゃけアタシのこと嫌ってるのか? 私「じゃあその件に関しては明日処理します。寝るんで」 でその日は寝た。 次の日、確認してみたのか指摘のメールをもらったのかちょっと忘れてしまったのだが、確かに本文に載せてあるiモードアドレスが間違っていた。つか@以降のドメインが全部間違ってた。 というわけで「申し訳ありません昨日のメール間違ってました」メール作成、一斉送信。 そしたら今度は友達から、 「6は? 6はどこ行った?」 というメールが。 アドレスの中の6をすっぽり抜かしていた・・・よく見たらpも抜けてたよ・・・(手打ちすんなよ・・・) それで、3度目、 「これが決定版です!」 というメールを送ったときには、 「件名:お疲れさま!」 という返信メールすらくる始末であった。 しかし・・・私は気づいてしまった・・・ その決定版アドレスもまた間違えていることに・・・ たった一行のメールアドレス変更のお知らせを、3回も間違える女。 もうやめたとはいえ、そして短期でパートとはいえ、よー雇う会社があったな、と。 今から絶対に正解のアドレスを送信します・・・ 辛いよ・・・生きるって辛いよ・・・ そうそう、タクロー(弟)からはGmailのほうに、 「自分もケータイ変えました。スマートフォン仲間ですね」 というメールが届いた。 やっぱ、i.softbunkドメインはiPhoneか! 見下してるやろ! 絶対お前見下してるやろ!!(←iPhoneユーザー様に対する嫉妬) ※弟の仮名「タクロー」はドラマ「ギルティ」の登場人物からとりました。別に玉木宏が好きなわけじゃないのよ。※
パートをやめた。 あと3回行けば満期終了だったんだけど、その3回は無理だった。 薬を調節してもらってだいぶ底上げできてたとは思うんだけど、自分の中の何かが擦り切れた感覚があって、それは薬では補えないものだった。 (これは時間が修復してくれるのを待つしかないと思っている) でも、自分では、 「続けることができなかった」 という気持ちよりも、 「ここまでよー頑張った」 という気持ちの方が強くて、ちょっと、まあ、変な感じ。 事実、休みますの電話も、遅刻しますの電話も、辞めますの電話も全部自分でかけたし、自分でちゃんとけりをつけた。 それでも、アタシも一応ヒトなんで、 「最後までできんかった自分」 に罪悪感を感じないわけではない。 でも、ちょうどさっき、会社を立ち上げて奮闘している先輩のブログを読んでいたら、 「満点じゃなかったら、できた分は評価して、できなかった分は次の課題にしよう」 っていうようなことが書いてあって、ものすごく勇気が出た。 私は何回も負けて、負けて、負けて、負け犬だけど、「負けを知っている」ことで得られるものも確かにあるもんね。 だけん、しばらくはちょっと休養します。 しばらくはちゃんとしたブログも書けてなかったしね。 ではでは。
スマートフォンデビューした。 ええっと、流れで。(自主性ナシ) そもそも、旦那のケータイが数年前から、 「もう完全に機種変更しないとヤバイ」状態になっていた。 通話中に雑音が酷くて声が聞き取れなかったり、声が完全に途切れたりすることが頻繁にあったのである。 (ビックカメラの店員さんによると、本体側の充電器の差し込み口がアホになるとこういう症状が出てくるらしい。) なんせ、機種がN700iである。FOMA創生期である。 んで、何度か、 「旦那、ケータイそろそろ機種変したほうがいいよ。周りに迷惑だよ」 と言っていた。 そしたら先週になって突然旦那が、 「俺、スマートフォンにする!」 と言いだした。 スマートフォンて、iphoneとかのやつだよね・・・ 旦那の急な路線変更に戸惑う私。 「スマートフォンて、うちdocomoからしばらく離れられないよ?(ファミ割MAXの呪いがかかっている) Xperiaとかにするの?」 「いや、GALAXY S SC-02Bつー評判がいい機種がある」 ふーん。 聞いてみると、韓国のメーカーらしい。サムスンさん。 ふーん、韓国製かー。 と思い、旦那に付いて家電量販店に行ってみた。これが先先週の土曜日の話ね。 で、デモ機を触らせて頂いたら、なんとなくスマートフォンに抱いていたイメージとちょっと違った。いい意味で。 そのとき私は自分の携帯もヤバヤバだったので、あんまりガラガラしてないガラケーに機種変しようかと思っていたのだが、 「せっかくだから、GALAXY S、二台予約しとく? キャンセル料とられないし、届くまでの間に考えればいいじゃん」 と旦那に言われて、流されるように予約してみた。ま、旦那が二台予約したんでアタシはなんにもしてないんだけど。 そしてよー考えたら、私ってパソコンも今は亡きSOTEC(韓国の会社)愛用者なのである。 職場のパソコン(もうなんだったか忘れた)→日立プリウス→VAIOさんと使ってきて、なんかずっとなんとなく合わない感を感じていたのだが、それがSOTECにかえてからなくなった。 すごい丈夫。 で、まあ私のパソコン遍歴はいいといて、届くのは年明けぐらいかなーと思ってたら、先週の土曜日(一昨日)もう来た。 はや。予約のキャンセル金が発生しないので、多くの家電量販店で掛け持ち予約をしている人が結構いるらしい。 で、そのうちの一店舗が入荷して手に入ったら、他の店にキャンセルが出るので、言うほど待つわけではないらしい。 なんで図らずもスマートフォンデビューしてしまった私が、昨日二~三時間いじってみた感想を書いてみる。 機体が激しくプラッチック感だけど、プラッチック嫌いじゃない人には全く問題ない感じ。どうせカバーつけるし。 一番嬉しいのが重量。軽い! ケータイとして長時間話していると機体の重さに耐えられないときがあるので(どうなの)、これはとっても嬉しいのである。 入力についてはもともと両手打ちなのでケータイ入力もキーボード入力もそんなに違和感ない。 つか、前機より全然使いやすいデス・・・今後ATOKを入れる予定。 ただ、爪の長い女性は激しく使いづらいと思う。指先とタッチパネル感の静電気を利用して入力する方法なので、爪じゃ反応しないのである。 自分は長電話もそんなに頻繁にしないし、メールも短文。 お財布ケータイもワンセグも使わないので、結局ガラケー買うより良かったかな、と激しく満足。 赤外線が付いてないのがちょっと残念かな。 でも今からいろいろいじってカスタマイズするのが楽しみである。 ↓お友達用↓ あと、大事なことなんですが、今回、機種変更するのに伴って、iモードメールアドレスの変更を行いました。 だって、業者メールが死ぬほどくるんだもん。
でも、新しいアドレスに自動送信するシステムを使わなかったので(使うと業者にも新アドレスがばれるとのこと)、多分一週間以内ぐらいには新しいメールアドレスをお知らせできるかと思います。(遅いよ)
その間、なんか用事がある人はパソコンメールに送るか、SMSで送るか、夜だったら家にいるので電話して下さい。ごみんね。
通院日じゃないんだけど病院に行ってきた。 つか、やっと行けたぜ・・・ 前回の通院日の時点では、「ヤバヤバだけどなんとかなるっしょ」という感じだったパートタイマー生活が、にわかに変化し始めたのだ。 そう、仕事がめちゃめちゃ忙しい時期に入り始めたのだ。 お客様が増える→ただでさえ仕事が遅いのにこのうえコンピュータ前の席に空白を作れない→ミスを修正したり、「(仕様とは違うが)確認済み」などの細かい連絡メモを書いたりする時間が取れない→保留分が貯まる→消化し切れてない分が気になりさらにちんがらなってきた。 つー流れで、多分緊張してるんだろうね。夜あんまり眠れなくなった。 超ベテランで仕事できてコンピュータ以外の仕事もさばいてるバイトの女の子も、 「3日連続、コンピュータのクレームの夢見た・・・」 って言っていたくらいだから、各々、結構なプレッシャーがかかっていたと思う。 で、私は調子悪くなると覿面睡眠に現れるので、コレはヤバイなと思いだした。 睡眠導入剤を飲んで、最初のアモバンアタックは効くので、30分~1時間ぐらいは眠れる。 で、その後目が覚めて、明け方ぐらいまでなんかうにゃうにゃと眠れない感じで、明け方また1時間ぐらいちょっと眠れる感じ。といっても自分がすごい唸り声をあげているのが聞こえている。 ま、寝てはいるんだろうけどね。寝られてない 感じ(自分比)。 なのに、仕事中はスイッチが入っているので全く眠くない。疲れも感じない。 夜はものすごい疲労感なのに眠れない。 これを繰り返しているうちに、仕事中にスイッチが入ったり切れたりするようになってきた。 基本、自分は自分のあまりのできなさに泣きながら帰るのだが(これは発症する前からずっと)、仕事中もバックヤードに入った瞬間に涙が出てきたり、階段を上がってる間に涙が出てきたりと、変な感じになってきた。特に理由はないのよ。 で、今度の休みに病院行こうと思っていたが、 その休みの日は屍状態で病院に行けず。 その次の日に(昨日)休みをもらって病院に行こうと思うが行けず、屍出勤。いつもの1/20ぐらいの出力で働き、スイッチが入ったのは夕方の5時ぐらいだった。遅いよ! で、今日、休みをもらって病院に行ってきた。つか旦那に頼んで連れて行ってもらった。 まあぶっちゃけ私は主治医がやめてもいいよと言ったらやめようと思っていたのだが、主治医に、 「まーせっかく2週間続いたわけだし処方をスペシャルにしてみるからもーちょっとやってみたら?」 と言われると、 それもそうねと思い(主体性ナイ)もうちょっとやってみることにした。 ただシフトが○○×○○×○○○○(○←出勤・×←休み)なんで、最後の4連出勤はムリでしょと思って、 「パート26日までなんですけど、24日でやめていいすかね。 主治医判断で。」 と言ってみた。 主治医「いいけどこっちにケツを持ち込むなよ」 と。 そういうことで一週間スペシャルオーダー↓ ミルナシプラン塩酸塩錠 4錠/day パキシル 20mg/day デパケンR 100mg/day ビビットエース 2mg/day アモバン 10mg/day ハルラック 0.25mg/day リボトリール0.5mg/day カームダン 0.4mg/day 変更 ミルナシプラン塩酸塩錠 3錠/day → ミルナシプラン塩酸塩錠 4錠/day (底上げのため。) ビビットエース 1mg/day → ビビットエース 2mg/day(サイレースのゾロ。眠りを長引かせる) ハルラック 0.25mg/day(ハルシオンのゾロ。マイスリーより健忘が出にくいのでこっちを眠剤にプラス) リボトリール0.5mg/day(レギュラー入り) カームダン 0.4mg/day(抗不安剤。デパスより眠くならないので出勤前に飲むようにとのこと) あいあい、グダグダですが、生きてますよー。
なんか分かんないけどATOKが急にローマ字入力できなくなってしまったのだが、断固としてIMEを使いたくない人への解決方法。 http://toc.toyholic.net/report/atok.html[ctrl]+[F12]でATOKプロパティ表示→ [ローマ字変換]チェック→ [文字種]ひらがな選択→ OK(←覚え書き)
ドイツに行っていた弟が帰国しているらしい。 だもんで日本での勤務地の福岡にいるんだと思っていたら、休暇で鹿児島に帰ってきていたらしい。しばらく。 でも今、緊急に福岡に呼び戻されて、今現在は福岡にいるらしい。 姉情報によると、 ドイツで出国手続きをしないで帰ってきたらしい。 えっ。 じゃあどうやってドイツを出国できたの? で、どうやって日本に入国できたの? なにで帰ってきたの? イカダ? 弟・・・相変わらず謎が多い・・・
7日火曜日、病院に行ってきた。 パートに行っていることは主治医公認なので、 「ミスばっかりですがまあ命までは取られないと思います」 というようなことをもうちょっと詳しく報告。 で、 「昼間の集中力がもうちょっと上がるように薬調整できませんか?」 とお願いしたら、デパケンRが一日2錠(200mg/day)だったところを、一日1錠(100mg/day)夜のみの服用に減らしてもらえることになった。やった。 減薬って、どんなときも嬉しいものである。 減薬できるだけの力(体力みたいなもの?)ができてきたって主治医に思ってもらえてるってことだからな。 私「パキシル減りませんか」 こっちは聞いてみたが、 医者「パキシルはダメ~」 パキシル減薬は、相当腰を据えないとキッツイからなあ・・・ ところで、以前から気になっていた質問をしてみた。 「双極性なのにSSRI飲んで大丈夫なんですか?」 んもうね、「双極性なのにSSRI処方されるわけがない」というお問い合わせが多くて困っちんぐなんである。知らんよあたしゃ。 主治医は、 「ケースバイケース」 というようなことをおっしゃっておりましたよ。 アタシ的にもパキシル効いてる感覚あるからな・・・(自分はII型で鬱が強いタイプ) ま、もしかしたら双極性じゃないかもですけど、効いてるんで結果オーライでございますよ。 今週の処方 ミルナシプラン塩酸塩錠 3錠/day パキシル 20mg/day デパケンR 100mg/day ビビットエース 1mg/day アモバン 10mg/day リボトリール0.5mg(頓服として・寝る前) 変更 デパケンR 200mg/day → デパケンR 100mg/day デパス1mg(頓服として・不安時) → 在庫アリのため今回処方ナシ
| HOME |
次ページ≫
|
⇒ あや (02/17)
⇒ あや (02/17)
⇒ (02/07)
⇒ あや (04/16)
⇒ spn (01/13)
⇒ あや (05/25)
⇒ (05/11)
⇒ あや (04/22)
⇒ s-poon (11/11)
⇒ あや (10/20)
⇒ ミント (10/17)
⇒ あや (11/01)
⇒ ほり (08/12)
⇒ maruta (08/11)
⇒ Bipolar (08/03)