パートの研修の2日目に行ってきたよ!
今日はパソコン研修。(明日も)
研修者に、研修開始時間は知らされているが、終了時間はおろか、一日の研修の流れも知らされていないので全く先が読めない。
昨日は17時終了だったので、17時だろうと期待するも、全く終わる気配がないので、研修者の中の勇者が、
「今日の終了時間は18時ですか?」
の質問をする。
アタシは別に何時に終わってもいいが(そら、楽なんで早いほうがいいが)、皆さんお子さんを預けてきたりしてるので、終了時間知りたいのである。
なのでトレーナーさんが、
「はい18時ですけど。えっ、昨日17時だったんですか? でも皆さん時給・・・ですよね」
と笑顔で答えたとき、誰かがメタルダーに変身してしまわないか心配だった。
全然関係ないけど、昼ご飯のときにアタシが社食のナス(単品)を食べていると、他の研修者の方たちから
「えっ、ナス
だけ?」
とえらいびっくりされた。
「朝食べたから」
と答えると、朝なに食べたの?と聞かれる。
「・・・パン?(ほんとはなんか菓子系のボソボソしたやつ)」
「パン、
だけ?」
さらにびっくりされた。
「パンだけー」
と言うと、
「えっと、
野菜とかは?」
と言われたので、
「ううん、パンだけ」
と答える。
見ると皆さんちゃんと綺麗な手作りのお弁当を持参されている。
なんつーか、日本は大丈夫だー、と思ったよ。
本当、ちゃんとした人がちゃんと回してるよ。すごいよ。
おばさん、12月だけ職業:ニート(ひきこもり)からジョブチェンジして、パートタイマーさんになることになった。フルタイムの。
生きていかなきゃいけないからな!とりあえず今日の研修(フルタイム)をやり遂げた自分を褒めてあげたい。
今までの人生の中で一番褒めてあげたい。
研修終了まであと二日・・・
ドルフィンポートで行われていたオーガニックフェスタに行こうと、中央駅からドルフィンポートまで徒歩で向かう途中、
交通整理のされていない交差点を横断しようと(よい子は真似をしないでね)てれんてれん左右を伺っていたら、
ブーンと、
タクシーがやってきて止まった。
GIMP2で画像加工をしてみた。
元画像。コスモス。

白黒画像にしてノイズを加えてみる。

元画像。金魚。秋の木市で撮った。

版ずれ風。

チャンネル分解で赤、緑、青の3枚のレイヤーを作り、少しずらして再合成。
新規レイヤーを作成して50%グレーで塗りつぶし。「フィルタ→変形→一行おきに消す」して、下のレイヤーに「焼き込み」で重ねる。
元画像。その辺。

なつい感じ(懐かしい感じ)。

トーンカーブで青味を消して、ガルシアンぼかしで細部を削る。周辺落ちさせる。
教本はこちら。
井上のきあ
MdN
売り上げランキング: 20626
井上 のきあ 吉川 智子 石川 美和 久米 英美子 井上 陽子 saorin 今道 千里 胡桃 waragai kate 須田 卓馬
翔泳社
売り上げランキング: 96238
井上のきあさんの写真、井上のきあさんonlyの本で見るとそうは感じないけど、他の方の作品と混ざって載ってると、めちゃめちゃ濃いです。
MdN編集部
MdN (2010-10-04)
売り上げランキング: 2218
↑これでも異彩を放ってました。
旦那と私は夜のドライブに出かけていた。
私は助手席で、尾崎豊の「I LOVE YOU」を歌っていた。
この歌は鼻歌では済まされない何かがあると思うので、思うさま歌った。
あまりにも感情が高ぶったので、そのまま1番を歌い終え、2番に突入した。
私「♪I love you~♪」
旦那「♪I love you~♪」
旦那が歌い出した。
私はいつもの歌乗っ取りかと思って、そのまま続けようとしたが、何かチガウ。
旦那は繰り返した。「♪あぃらーびゅー♪」
ニヤリと笑い、もう一度繰り返した。「♪あぃらー びゅー♪」
身振りを付けて。「♪あぃらー(ここ

) びゅー(見渡す

)♪」
あぃらー(ここ

) びゅー(見渡す

)
Σピコーン
(ピコーンしたくなかったわ!)
ここ→姶良 見渡す→view姶良view?!いやああああああああああ降ろしてええええええええ旦那「いやー、俺もそういうのにピンとくる年代になったんだよねーシシシ」
シシシ笑いだけは! それだけはやめて!!
※※「
おばさんとはりといと」更新しましたので見て下さい

※※
「こいつだけは信用ならねえ」
というもの、ないだろうか。
アタシ、ある。
てか結構ある。
以前は「傘」のこともあんまり信用してなかった。
本当にあの形状がベストなのかどうか。
結構濡れるんですけど。
しかも結構な荷物になるし。
折りたたみ傘にするとたたむのがめんどくさいし。
最近のちっこいやつだと、1回使うと、「すぐさま2回目行けます!」っていう気合いみたいなのが足りない感じじゃない? だらっとしてるっていうか、立てかけられないというか。
まあ、それも運転免許を取ることによってそんなに不便ではなくなった。
なんで、今、一番信用してないのは「吸盤フック」である。
多分、今の家には1個もないと思う。使ってないんじゃなくて存在すらしてないと思う。
そのくらい信用してない。
だって、いつ落ちるか分かんないんだよ!
しかもハズレを買ってしまうと使った瞬間から落ちるし。
あの、いずれかは必ず落ちるギリギリの心理戦に、皆どうやって耐えているんだろう。
アタシは「付ける」→「落ちる」→「付ける」→「落ちる」の不毛な行為の奥に、
「今度だけはちゃんと付くんじゃないか」
という根拠のない淡い期待を寄せてしまうのに疲れ果ててしまったのである。
特にキッチン用品(スポンジ置くやつとか)は、吸盤フックに頼りすぎ!
フック使ってないやつ探すのを諦めて、今はステンレスの平置きのソープディッシュにスポンジ置いている。
⇒ あや (02/17)
⇒ あや (02/17)
⇒ (02/07)
⇒ あや (04/16)
⇒ spn (01/13)
⇒ あや (05/25)
⇒ (05/11)
⇒ あや (04/22)
⇒ s-poon (11/11)
⇒ あや (10/20)
⇒ ミント (10/17)
⇒ あや (11/01)
⇒ ほり (08/12)
⇒ maruta (08/11)
⇒ Bipolar (08/03)