旦那が飲み会の帰りにミスドのドーナツを買ってくる。 って話したっけ。 しかも、箱で買ってくる。(10個) 自分はさほどドーナツが好きなわけではない。 旦那も「ドーナツ大好き」というわけではなく、「酔った勢い」で買ってくるだけなので、買われたドーナツたちは非常に低いテンションで食べられることになる。 なので数ヶ月前、「ドーナツ購入禁止令」を出した。 そうしたら、今日、飲み会に出かけようとする旦那が、聞いてきた。 「ねえ、絶対ドーナツ買っちゃだめ?」 なんなんだ。 あれか、両腕にひらひらしたやつをつけた人か。プレスリーか。プレスリーの霊が憑いてるのか。 なんで飲み会が「まずドーナツありき」みたいな感じの位置づけになってるのか。 彼が分からない。 先日、 「サッカーのワールドカップの頃には・・・俺の漬けたラッキョウも食べ頃になってるはず・・・」 というじじ臭い発言をしたときと同じくらい分からない。 ※「 おばさんとはりといと」更新しました※
スポンサーサイト
仮免、実技で落ちたー。 地味に落ち込んでいる。 反対車線走っちゃった・・・
世間的にiPadの話題で盛り上がってるところ申し訳ないんだけど、 明日仮免の試験(どーん)今日「みきわめ」的なものをして、教官が、 「まあ、まあまあ取りあえず一回受けてみやんせ」 と言うので、そういう運びとなった。 あまり取り乱さないように心を落ち着けようと帰りにコンビニでペプシバオバブとグリーンコーラを買ってみた。 明日は旦那が休日なので、予定を入れやすいよう「あしたかりめんしけん」とメールを送ったら、さっき電話があって、 「まあ、俺の去年の管理職試験みたいなもんだと思って受ければいいよ!」 と言われた。 えっ? それ、落ちたやつだよね。
実家のドライヤー(ブラシが一体になってるやつ)の調子が悪いらしい。 母 「どうもきな臭いのよ」事件スか?(わくわく)
たまに通る近所の目抜き通りに、気になる物件がある。 ごく普通の、昔からあるような日用品とか生活雑貨店なんだけど。 洗剤とか、マヨネーズとかアイスとか乾物とかゴミ袋とか売ってる店ね。むしろ懐かしい感じの。 そこの店の入り口のガラス戸に、ポスターが貼ってあるのね。A3ぐらいだからそんなに大きくない。 だから結構近くに行くまで誰の何のポスターなのか分からない。 で、近づいてみて、 「ああ、イ・ビョンホンか」 ってなるのね。 で、そのバストアップちょい笑顔「彼のセーター」みたいなポーズのイ・ビョンホンを見て、 「あーやっぱ原田泰造に似てるな(反論可)」 て思いながらよく見ると、ポスター内に結構な大きさで「イ・ビョンホン」て書いてあるのね。明朝体で。 なんで? ってなるよね。 日用雑貨店の店先に微妙な大きさのイ・ビョンホンのポスターが貼ってあってそれに「イ・ビョンホン」て書いてあったら「なんで?」ってなるよね。一文で書けた。 いや、時期的にはいい、時期的には合ってる。今「IRIS-アイリス-」やってるし。そこはすごく合ってる。 でも、「誰に向けて」「何の発信か」が全く分からない。 これで隣に店主の手書き文字の「黒砂糖あります」等の紙が貼ってあったりすると、 「ちょ! タイアップ!」 って気分になると思うんだけど、単独イ・ビョンホンだし。 「私の旦那もアイリス観てます」 って言えばいいのか。 「イ・ビョンホンは『名倉潤に似てるよね』説と『原田泰造に似てるよね』説がありますがご主人はどっち派ですか?」 って言えばいいのか。 そもそもイ・ビョンホンが好きなんだったら、内側に向けて貼ればいいと思うの。 気になるわー。 ちょっといい男だしな。イ・ビョンホン。(←原田泰造が好き)
最近夕方から夜にかけてのめまいと吐き気がひどく、ほぼ起きあがれない状態が続くので、ついに耳鼻科に行ってきた。 結果、水毒を起こしていることが分かり、今年の2月で一旦中断していた投薬を再開することになった。(ベロみただけで分かるのね水毒って。スゲーな耳鼻科医。←いつもの先生) てかまた水毒かよ!(体質なので一回なった人は気をつけたほうがいいらしい) 私「だから最近アタシむくんでるの?」 耳鼻科医「そう」←即答 耳鼻科医が、 「漢方飲める?」 と聞いてきたので、 「漢方嫌いです」 と答えた。 耳鼻科医「何で?」 私「食間だから」(←漢方は大抵食間に飲むように処方されるから、の意。朝・昼・夜・寝る前の4回既に服薬しているので、これに食間が入ると一日中薬まみれでげんなりする) 耳鼻科医「食後でいいよ」 私「じゃあ飲んでもいい」 ということで、メニエールの基本の薬、イソバイドと一緒に漢方も処方してもらう。ツムラの17番。ツムラ五苓散エキス顆粒。 耳鼻科医「(漢方を)溶かさなくて飲んでいいよ」 とも言われる。みんなこれを溶かして飲んでるのか・・・完全に苦行レベルだろ・・・ 耳鼻科医「これさあ、薬局行ったときに『食後で処方されました』って言ってね。絶対確認の電話が掛かってくるから」 私「ハイ」 耳鼻科医「いや、言わなくてもいいけど」 どっちだよ。 取りあえず2週間投薬。 水が抜けたら、痩せるかしら・・・ それにしても、イソバイド薬価高いよね・・・耳鼻科だけで月一万飛ぶわ・・・泣ける・・・
※もしもコメントが付いていましたらお手数ですが必ずコメント欄までみるようお願いします。※ 口蹄疫のことです。 2chやまとめブログでも取り上げられているので、ご存じの方も多いと思いますが、自分はこちらのブログの記事で知ったので紹介させて下さい。 髑髏の【脳R☆ギュル】さんhttp://sprout.chesuto.jp/記事【頼むから…読んでくれ!!!!】http://sprout.chesuto.jp/e364499.html政府の対応が遅いというのなら、自分も同罪です。 隣県のことでありながら、 「マスコミが報道しないから」 という理由で、情報をまともに集めようともしなかった。 今お前の目の前にある箱は何のためにあるのかと。 遅まきながら、自分にできることをしていこうと思います。 ☆まずは義援金関係。☆ 宮崎県では、4月20日の口蹄疫発生以来、口蹄疫防疫活動により影響を受けた畜産農家に対する支援を行うため、5月14日から「宮崎県口蹄疫被害義援金」を募集しています。 口蹄疫被害に対する義援金を募集します(宮崎県HP) http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.htmlなお、5月23日(日)に南さつま市で行われるイベント「 みなみの森の雑貨屋さん」では、上記の「口蹄疫被害に対する義援金」への募金箱を設置するそうです。参加する店舗さんの中には「売り上げの一部を義援金にあてます」と表明されているところもあります。 詳しくは、 みなみの森の雑貨屋さん http://minaminozakka.chesuto.jp/『みなみの森』イベント決行!!!!のお知らせ。http://minaminozakka.chesuto.jp/e365323.html☆他に鹿児島県民としてできること☆ 口蹄疫は人体に悪影響は殆どないといわれていますが、身につけている衣服や車などには付着するようです。 人間が媒体となって鹿児島に口蹄疫を持ち込むことになりかねません。 なので、宮崎はもちろん畜産業の盛んなところには行かないようにしたほうがよいようです。 もしこの記事に間違った情報がありましたら、コメント欄にてお知らせ下さい。 また、有益な情報がありましたら、同じくコメント欄にお願いします。 こまめに正しい情報をあげたいのですが、当方夕方から夜にかけて激しい目眩と吐き気を覚えて長時間画面を見続けることが不可能な状態です。(毎日です) なので、誠に勝手で申し訳ありませんが、情報がありましたら鍵コメ、拍手でなくコメント欄にご記入下さるようお願いいたします。
自動車学校のプレッシャーに(勝手に)負けている。 で、ダウンしてたら水曜日に母が夜ご飯を作りに来てくれた。(旦那がろくなものを食べていないのではないかという心配からである) とんかつと野菜炒め、サラダと刺身という豪華メニューを作った母は、夕方帰って行った。 夜帰ってきた旦那に、 「今日お母ちゃんが来てくれたからご飯豪華だよ」 と言うと、食卓をみた旦那がぱぁぁぁぁとなって、 「神は俺を見捨てなかった!」 と祈りを捧げだした。 「神よ、感謝します」 「おお、神よ!」 といつまでも神神うるさかったので、 「神はいいんだけど、一応作ったのお母ちゃんだから。お母ちゃんにも感謝しといて」 と言ったが、そのあともなんか神に感謝してた。 そんな旦那は、「聖☆おにいさん」を、 「なんか笑いのツボが俺と違う」 と言って読まない。 そっくりだけどな・・・旦那とイエス・・・
自動車学校行けたヨー。 取りあえず乗れるバスに乗って、なんだったらそのバスでそのまま帰ってきてもいいぐらいの気持ちで行ったら、すんなり行けた。 ロビーに行って教習原簿を出してたら、入校のときに試験場まで連れて行ってくれたオッサン(精神疾患の履歴があると入校に際して医師の証明書がいるのだが、本人が直接試験場まで行ってその用紙をもらってこなければ行けないところを、このオッサンは2回も自分の車で連れて行ってくれた)が、すぐに気づいてくれて、 「おおー、来たなあ」 と声を掛けてくれた。 アタシの担当教官が3限まで空いてなかったので、教官が帰ってくるまであれだけ受けろ受けろと言われていたのに受けていなかった効果測定の試験を受けることにする。 そういうわけで2限は自習室で効果測定のテストの勉強をする。 さすがに半年も勉強してないと頭の中空っぽになってるわ。 サブノート作っててよかった・・・(学科の授業のあとの休み時間にその時間に習った項目のまとめノートを作っていた・・・半年前の私よ・・・真面目か!) 本当は一日ぐらい自習していたいぐらい穴ぼこだらけの記憶だが、とにかく効果測定を合格しないことには話が進まないので、3限目に受けた。 落ちたけど(どーん)効果測定は2時間連続では受けられないので(間に1時間以上の自習が必要)取りあえず1階に下りてみる。 そうしたら担当教官が戻っていて、 「4限空いてるけど乗る~?」 と言ったので、勇気を出して 「乗りたいです」 と言ってみた。 というわけで4限は実技。 半年ぶりの乗車なのでどうなることかと思ったが、自分が思っているほどの酷さではなかった。 まあもともとものすごく運転が下手なので、マイナスになりようがないというのもあるのだけど。 特筆すべきなのは、坂道発進のあとの急な坂道のときに 「あ、ギア切り替えなきゃ」 とは思ったものの、何故かギア本体をみてしまって、 Dの下に1とか2とか書いてあるのを見て、 「あれ、これなんだっけ」と突然ゲシュタルト崩壊を起こしてしまって、 「ちょ! なんでギアみてんの! 前前!前見て!」 と脱輪しかけたことと、 同じく坂道発進→すぐに右車線に変更→その間のどこかのタイミングでギアを低速にする→ギアを戻してすぐに右折合図→右折 そんなにたくさんのことは一度に出来ない・・・出来ないよ・・・と、ちょいパニくった。 頑張ります・・・ あと、いろんな人に 「別にコース覚えなくてもよくない?」 と言われるのだが、 コース覚えなくて、どうやってみんな運転してるの!? アタシのコース図、「発着所→1(一号線)→5号線→車線変更→外周(以下ゴールの発着所まで延々続く)」みたいな書き込みでちょっと常軌を逸した感じになってるんだけど。 そんなこんなで実技を終え、また自習室へ。 効果測定の問題集を解いて、ついでに昼休みも自習室で自習。 次の時間に効果測定を受けて、無事合格しました。 自習室の教官に、 「昼休みも頑張ってたね」 と言われるが、申し訳ないことにアタシは先生がいない間はいい感じに爆睡してましたけど。 取りあえず明日はちょっと早めに行って、大判のコース図でコースを頭に叩き込みたいと思う。 頑張りはするけど、無理はしない!
中年夫婦の二人暮らしなので、日常会話にあまりハリというものがない気がする。 最近はほとんど独り言の延長のようなものを片方が発し、もう片方がそれに適当な相槌を返すという、もはや熟年離婚寸前の夫婦スレスレの会話になっている。 旦那「そろそろ風呂でもためるか」 私「あ、よろしくお願いします」 みたいな。 私「9時から『チェイス』か」 旦那「あっぶねー! 見逃すところだった!」 みたいな。 さて、先日、旦那が自分のクローゼット代わりに使っている押し入れをごそごそやりながらブツブツ何か言っていた。 旦那「短パン(部屋着代わりに着るジャージのハーパンのこと)が○×△※□・・・」 私「え? 何て言った?」 旦那「 短パンが○×△※□・・・」 私「は?」 旦那「 だから、短パンが○×△※□・・・」 短パンは聞こえてんねん!!イラっとくるわー。
| HOME |
次ページ≫
|
⇒ あや (02/17)
⇒ あや (02/17)
⇒ (02/07)
⇒ あや (04/16)
⇒ spn (01/13)
⇒ あや (05/25)
⇒ (05/11)
⇒ あや (04/22)
⇒ s-poon (11/11)
⇒ あや (10/20)
⇒ ミント (10/17)
⇒ あや (11/01)
⇒ ほり (08/12)
⇒ maruta (08/11)
⇒ Bipolar (08/03)