fc2ブログ











甲突川に架かる西田橋 

西田橋
甲突川に架かる西田橋の写真が出てきたのであげてみた。(画像クリックでちょっと大きな画像が開きます)


西田橋が甲突川から外される直前に撮ったものだと思う。

幼稚園の「年中さん」のときに家が引っ越したのだが、転園せずに毎日市営バスで幼稚園まで通ってた。
だから毎日バスで西田橋を往復していたのだ。

朝は毎日ちょっとだけ渋滞していた。
帰りに西田橋にさしかかると、「ああ、これでどこで降りても家に帰り着く」と安心した。

バス停に立っていると、大人の人がよく声を掛けてきた。
当時の大人の人は、よく、

「お父さんのお仕事なに?」

と聞いてきた。

私は父親の仕事がなになのか理解できていなかったので、いつも非常に困惑していた。

石橋公園に行っても思い出さない出来事が、写真を見ているとぽろぽろと零れ出す。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト




[2009/09/30 22:52] どうでもいいこと | TB(0) | CM(2)

「GIMP 2」で画像をシルエット化・ちゃんとやります編 

「GIMP 2」で画像をシルエット加工してみる、ちゃんと版。
ちゃんと版といっても、画像それぞれによってシルエット化する方法は全然違ってくると思うので、これは一例だと思って頂ければ・・・
とりあえず、画像の「シルエット化したい部分」と「いらない部分」を切り離していくという感覚でやってみた。

この画像を
コスモス写真


こうシルエット化してみる。
シルエット化完成

元画像を見てみると、シルエット化したい部分のコスモスの色が「赤」「ピンク」「白」と3色あるので、これをなるべくまとめていきたい。
「いらない部分」の空も、青一色なら話が早いのだが、雲があるので、これをまとめて消してやりたい。

手順は「続きを見る」のあとで。(画像が多いから)
人気ブログランキングへ
続きを読む
[2009/09/30 04:41] 企画! | TB(0) | CM(8)

「GIMP 2」で画像をシルエット化・とても簡単編 

前の記事に引き続き、「GIMP 2」で画像をシルエット加工してみる。

まずは超簡単版。

この画像を、
コスモス写真


このように加工してみる。
シルエット化完成

詳細は「続きを見る」の後で。(画像が多いから)
人気ブログランキングへ

続きを読む
[2009/09/30 03:07] 企画! | TB(0) | CM(2)

「GIMP 2」で画像をシルエット化・こびとさん作成編(役に立ちません) 

井上のきあさんからいただいた、
これ↓
Photoshop+Illustrator Design Technique
井上 のきあ
翔泳社
売り上げランキング: 12727

を参考に、

「『GIMP 2』で画像をシルエット加工してみようかな~」

と思ってパソコンを立ち上げてみたら、

ginpで画像をシルエット化

既に出来てた。

どうやら、睡眠導入剤を飲んでから眠るまでの隙間の時間にやったらしい。
自分は基本的に睡眠導入剤を飲んでから眠るまでの間の時間のことは、翌日にはキレイさっぱり忘れているので、これをどうやって作成したのか、全く記憶にない。
しかも半分眠りながらの作業だったらしく、元画像すら残っていない。(上書き保存しやがった)

バカ!

大事なのは結果じゃなくて、過程でしょ!!

と思いつつ、別な画像を使って今作業中である。
しかし、自分どうやってこれ作ったんだ。ほんとに全く分からん。
人気ブログランキングへ

[2009/09/29 19:51] 企画! | TB(0) | CM(3)

いただきもの 

いつもお世話になっている「diablogue」の井上のきあさんから、

「写真展お疲れさま」

という言葉と共に著書を頂きました!

こちら↓
Photoshop+Illustrator Design Technique
井上 のきあ
翔泳社
売り上げランキング: 10255


デザインの本なんだけど、帯によると、
「正直言って、
 むずかしい内容の本です。
 レイヤーって何? パスってどうやって描くの?
 というレベルなら、着いていけないかもしれません。
 でも、表紙を見て、中のサンプルを見て、ピンときたなら
 きっと何かの役に立つはずです。それがたとえ、いますぐでなくとも」

・・・えええー

というか、私は普通の主婦なのでフォトショップもイラストレーターももちろん持っていないのだが、
多分、これはあれだ。

「Win&フリーソフトでちょっとやってみてちょ」

という井上のきあさんからの伝言だと思うの(勝手に)。

エレメンツ封印して、完全フリーで挑戦してみる!

あとの一冊は、これはちょっと絶対お見せできないよ!
モザイク入りでも無理よ!

井上のきあさんのフォトレタッチの作品集なんだけど、私はこれを最初に見たときにフォトレタッチに対する印象が900°ぐらい変わった。
つか、ちょっと泣いた。

フォトレタッチは、補正でもなく、アートでもなく、表現ですらなく、「叫び」だと思う。
もう何年も前、初めて井上のきあさんの油絵の作品を見たときに感じた「ドン!」という衝撃と同じものがこの本の中に入っている。

本当にすばらしいものをありがとうございました。
人気ブログランキングへ

[2009/09/29 01:55] 未分類 | TB(0) | CM(4)

アタクシことオバサンの本質 

たまには自分を客観視してみようと思い、旦那に、

「私とは、一言で言い表すとどういう性格?」

と聞いてみた。

旦那はしばし考え、言った。

「『肉も斬る! 骨も断つ!』かな・・・」

既成の日本語の中には、なかったかしら旦那。
人気ブログランキングへ

[2009/09/29 01:02] どうでもいいこと | TB(0) | CM(0)

うつの穴に落ちましたよ 

病院に行ってきた。
人気ブログランキングへ

続きを読む
[2009/09/29 00:29] 病院 | TB(0) | CM(2)

ゴディバのカンカン 

ぶっちゃけ、カンカンとか捨てられない系。


この、ゴディバのレジの横に置いてあるチョコのカンカンも、なんか可愛かったので捨てられなかった。



そしたら、これがなんと綿棒のサイズにジャストフィットであることが判明。



ほらね!


実は綿棒基準なんじゃないかと思うくらいぴったりサイズ。

自分、綿棒わりと持ち歩くのでこれはとても便利。
よかったら奥様も是非!
人気ブログランキングへ

[2009/09/25 18:49] どうでもいいこと | TB(0) | CM(2)

「プチビーズのマスコット」ボーダースカートの女の子 

久々にビーズで遊んだ。

というのも昨年の今頃、この本↓

プチビーズのマスコット―ドール&アニマル
せい かずこ
日本ヴォーグ社
売り上げランキング: 43101


に一目惚れして、挑戦してみたのはいいんだけど、昨年の今頃って自分の中でのうつ史上5指に入るくらいのうつ状態だった。から、もう全然出来なくって、しかもうつのときって異常に完璧主義になるからちょっとでもお手本と違うと、

「もうダメ・・・」

ってなって、ちょっとこれは封印しとこうということになっていたのである。

その本が最近出土されて、

「あーやっぱかわいいなあ」

と思っていたところ、ちょうどやってきたのが鹿児島のハンドクラフト界の聖地「まきの」の2割引セールだったのである。
2割引でしか買えない意味不明な布とか買っていたら、気づいたのね、

ビーズ類がまさかの3割引だってことに!

買ったよね。

で、作ってみた。


ボーダースカートの女の子。


別角度。


あんまり可愛くない・・・

いや、お手本はめちゃめちゃ可愛いんすよ。
本当は前髪も斜めだし。耳もちゃんとあるし、スカートももっとふんわりしてるし!

なんか色々、間違ったみたい。
まあでも、一年前に出来なかったことが出来るようになったということは、喜ばしい。
この出来映えでOKが出せるようになったということも、喜ばしい。
人気ブログランキングへ

[2009/09/24 15:51] ビーズ小物 | TB(0) | CM(0)

多謝!! 

遅くなりましたが、「そううつだもの写真展」の様子を紹介して頂いたサイトさんです。

a Sunday painter」yukoさん→記事
たかひろのすけの、静かにブログ」たかひろのすけさん→記事
トイカメラと一緒に」*jun*さん→記事

cafe遊野家」さん→記事

本当にありがとうございました。
[2009/09/24 14:34] 企画! | TB(0) | CM(0)