彼のことを覚えているだろうか。
YASHICA EZ F924
購入したっきり、記事にもしていないので、
「ああ、大奥(私のカメラを収納するための段ボール箱。全てのカメラはここに収納されている)には入ったものの、上様(アタクシ)のお手つきにはまだなってないのね。そのパターンね。」
というような扱いになっていると思う。(ちなみによしながふみの「大奥」は読みました。あまりにも悲しい展開にリアルにうちひしがれています)
使ってんで!使ってるどころか、どこで落としたのか面にがっつり塗装が剥げるくらいの擦り傷まで出来ている。私には是非ストラップを着けてなおかつケースに入れて持ち運んで欲しいものである。
ただ、この人、やたら扱いづらいんである。
思わず「千」という名前を付けたくなるほど写りが赤いんである。
(DVDの画像がファンを激怒させるほどに赤かったことで有名な映画「千と千尋の神隠し」に由来)

ほらね!

こちらが同じ日に撮ったNikon COOLPIX7600の画像である。
比べて見れば一目瞭然である。

色々撮ってみたが、結構どぎつい。

そしてやはり赤い。(ところで何を撮ろうとしていたんだ私)

この写真も確かに夕刻であったが黄昏すぎである。
どこのおとぎの国かと言いたくなる。
この珈琲豆屋のご主人にいつ白い羽が生えて飛び立ってしまってもおかしくないくらいのファンタージエンである。

「シャープネス」を「ソフト」に、「彩度」を「ロー」に設定してみたら少し落ち着いた。
あと、このカメラの項目を左のツールバーの「カテゴリー」に追加するとなると、テンプレートのどこかの何かを弄らないといけなくなるのである。
それがまあちょっとめんどくさかったというのもある。
今からやるのである。
スポンサーサイト
⇒ あや (02/17)
⇒ あや (02/17)
⇒ (02/07)
⇒ あや (04/16)
⇒ spn (01/13)
⇒ あや (05/25)
⇒ (05/11)
⇒ あや (04/22)
⇒ s-poon (11/11)
⇒ あや (10/20)
⇒ ミント (10/17)
⇒ あや (11/01)
⇒ ほり (08/12)
⇒ maruta (08/11)
⇒ Bipolar (08/03)