お久しぶりです。 僕です。(嘘) お久しぶりついでに本当にお久しぶりなこの時間がやってまいりました。  ハイ、この感じです。 何も考えず貼っていきます。  ↑大都会鹿児島。  ↑やる気の出ない花。  ↑ホースの青い巻き(「スーホの白い馬」のもじり) こっから国文祭(天文館ワンダーマップ)。  ↑おいやらんと。(知ってた)  ↑国文祭。  ↑国文祭。  ↑こくぶんさ(もういい)  ↑こむらさきの角。  ↑こむらさきの角じゃない角。 以上!! それではまたの機会にお目にかかりましょう。 チャオ! (撮影:BELL&HOWELL GenieIII)
スポンサーサイト
最寄り駅。  GenieIIIは動画も撮れる(ただし無音で、30秒撮れるときもあれば15秒しか撮れないときもある。)ので、試してみたいことがあるのだけれども、 動画ファイルの破損しやすさが異常なうえ、その場で確認できないので試行錯誤。 あと久々にピンホールを撮りたい。
十日以上前のもので申し訳ない。  4月7日、Genie IIIで。甲突河畔。  ↑木市の・・・ Genieはムービーも撮ったんだけど、いつもは30秒連続で撮れるのにこの日はなぜか10秒ずつしか撮れなくて、しかも破損してたりとかしてもうどうしていいのか分からん。(私のは3割ぐらいの確率で破損します) 今春は久々にEXIMUS WIDE&SLIMにもフィルムを入れてぱちぱちやっているので一本撮り終わるのが楽しみなんである。
最近撮ってないという気持ちはあるので、できるだけ持ち歩くようにしてるBell & Howell GenieIII。 (なので今鞄に入ってるのは、GenieIII・EXIMUS WIDE&SLIMとコンデジもしくはデジイチ)  おはら祭り以前だったぽい。   ここの信号渡ったところの新しいモスは、全くモスらしからぬケバケバしい雰囲気でぎょっとする。  自販機の広告のところに入ってたね。(だから光が多くて助かります) 自販機のお釣りのとこを端っこから確認していくおじちゃんとのポジション争いが激しかったね。  初恋ケーキ。
局地的な需要があったのでGenieIIIのファイルをサルベージしてきた。 つか撮ってねぇーなので後半はさっき撮ったぶんやで。  どこ?  ああ、桜島フェリーか・・・ 実父が実家に置いてきた私の私物を売っているというタレコミがあったので(実母から)、 「ふっ。甘いなオヤジ・・・金になりそうなものはとっくに売却済みだぜ・・・(←貧乏家族)」 と思ったが、一応思い出の品っぽいものがあったら二束三文で売り飛ばされる前に送ってちょと実母に言っておいたら段ボール箱で送ってくれた。  その中に懐かしのミニ四駆(サンダーコブラ)の箱が。(ミニ四駆は弟のもの)  中身は・・・あ、写ってないスね。  こーいうのとか。  こーいうのとか。  こーいうのとかが入ってた。 シルエットクイズかよ! また、集中力がありげなときに撮ってみる。るるるー。
なかなか自分がよいと思う写真が撮れない・・・とぼやいていると、こんなアドバイスをもらった。 「それはアナタ、アレで撮ればいいじゃん・・・『Genie』」 ああー、そういうことね・・・腕じゃなくてカメラで撮るってことね・・・そうね、そうね・・・ 今日、We love 天文館してきたので(山形屋に夏のサンダルを買いに行ったのだ)、ついでに愛機「Genie III」でちょいちょいと撮ってきた。    頭の中で画像は動きだし、私は若き日の柴田恭兵になって銃を片手に煙草をプカリ吹かしながら、ルパン三世のように細い足で宮崎アニメよろしく重力を感じさせない軽快な足取りで非常階段を駆け上がり、犯人を追いつめるのであった。 だー!!! うがー!!!(くやしい) なによりノーファインダーですし!!
数日前からメニエール病のめまいの発作が出ているので安静にしている。 目が覚めると必ず掛け布団が物凄く乱れているのだが、これめまいと関係あるのだろうか? Bell & Howell Genie IIIで撮った写真がさりげなく溜まっていた。  霧島アートの森にてかな。いつのだ?  甥っ子の運動会にて。万国旗。  このカメラは、こういうプールの底みたいなぺったりとした水色ととても相性がいいと思う。  普通のカメラで撮ったら完全に失敗写真。 でもなんかいい感じーにしてくれる。  この左上の青いタイルがいいと思うの。
昨日の「おさんぽ写真」のBELL&HOWELL GenieⅠⅠⅠバージョンである。  いろんな電車が見られるので、ここはかなりいいところ。  このビニール袋、5月ぐらいからあるような気がする・・・  いい感じの床屋。 いい感じの床屋は多いが、店名ロゴ込みでいけてる場合が多いので、これは自分的にはかなり貴重。  このカメラには、「近」と「遠」の切り替えスイッチがあるのだが、どこからが「近」で、どこからが「遠」なのか全然分からん。 (この写真も「近」で撮ったか「遠」で撮ったか全く覚えてないわ!)  ああー! 惜しい!! って感じ。 そこが堪らん。(BELL&HOWELL GenieⅠⅠⅠのファインダーはほぼあてにならないので、大体で撮ってる)  大事なものは片づけておかないと、オバサンの餌食になってしまうのだ。
 吹上浜に夕日を撮りに行ったときのおまけ。 日も沈んでさあ帰るべ、となったときに、かばんの中に BELL&HOWELL GenieIII があったのを思い出して急いで撮ったもの。 最近もっぱらノーファインダー。 心の目でレンズの位置を予想して撮るのだ。 しかも電池の消耗度が激速いので、一回一回電池を外して、使うときだけ電池を入れるのだが、こないだ「 トイカメラと一緒に」の*jun*さんが、電池入れたあと カバーをつけずに撮っていたのを見て、まさに目から鱗。 まさしくカバーなんて飾りですよ偉い人にはそれがわからんのです状態。 さすが理系。合理化の嵐。 閑話休題。  見事な周辺落ち。 デジカメなのに・・・デジカメなのに・・・ 絶対壊れないでね!!  しかし青と赤が微妙に混ざった海をテキトーに紫で表現しちゃう辺りは(こっちの目の問題かな)まさしくデジカメちゃん。 夕日はどう写るんだろうな。知りたいな。 もっと早く気が付くべきだった(泣) ちなみにおまけは、あとピンホール カメラ編と、YASHICA編があるのであった。( カメラはたくさん持ち歩く派)
 ♪イチゴの気持ち♪ (この写真だけNikon COOLPIX7600で撮った) 本日はピンホールカメラの写真を記事にする予定だったのだが、スキャナの機嫌が悪く、どうしても繋がってくれないのでBELL&HOWELL GenieIII で撮った写真を記事にしてみる。 悲しいけど、デジカメって・・・便利ね・・・(フィルムカメラ界からデジタルカメラ界に戻ってこいと再三再四言われている女の呟き)  ♪イチゴの気持ち♪  私が海が好きなのは、海が宇宙に似ているからかもしれない。
| HOME |
次ページ≫
|
⇒ あや (02/17)
⇒ あや (02/17)
⇒ (02/07)
⇒ あや (04/16)
⇒ spn (01/13)
⇒ あや (05/25)
⇒ (05/11)
⇒ あや (04/22)
⇒ s-poon (11/11)
⇒ あや (10/20)
⇒ ミント (10/17)
⇒ あや (11/01)
⇒ ほり (08/12)
⇒ maruta (08/11)
⇒ Bipolar (08/03)