久々にビーズで遊んだ。
というのも昨年の今頃、この本↓
せい かずこ
日本ヴォーグ社
売り上げランキング: 43101
に一目惚れして、挑戦してみたのはいいんだけど、昨年の今頃って自分の中でのうつ史上5指に入るくらいのうつ状態だった。から、もう全然出来なくって、しかもうつのときって異常に完璧主義になるからちょっとでもお手本と違うと、
「もうダメ・・・」
ってなって、ちょっとこれは封印しとこうということになっていたのである。
その本が最近出土されて、
「あーやっぱかわいいなあ」
と思っていたところ、ちょうどやってきたのが鹿児島のハンドクラフト界の聖地「まきの」の2割引セールだったのである。
2割引でしか買えない意味不明な布とか買っていたら、気づいたのね、
ビーズ類がまさかの3割引だってことに!買ったよね。
で、作ってみた。

ボーダースカートの女の子。

別角度。
あんまり可愛くない・・・
いや、お手本はめちゃめちゃ可愛いんすよ。
本当は前髪も斜めだし。耳もちゃんとあるし、スカートももっとふんわりしてるし!
なんか色々、間違ったみたい。
まあでも、一年前に出来なかったことが出来るようになったということは、喜ばしい。
この出来映えでOKが出せるようになったということも、喜ばしい。
スポンサーサイト
誕生日に「
ただただ、だらだら」ののしさんからとんぼ玉をいただいていた。
手芸用にとのことだったが、とんぼ玉は美しいと見る専門で今まで使ったことがなかったので、どれ、じっくり使い道を考えてみるとするかね、と自分の腕と相談しながら長い目で見ることにしていた。
しかし、一つだけどうしても今年の夏までにこれで何か作ってみたいな、と思って仕方がないのがあった。

ほんのり透き通っていていかにも涼しげである。
考えた末、浴衣を着るときに帯に付ける根付にしてみることにした。
手持ちの浴衣は紺色で合いそうだし、なんとなく根付というアイテムものしさんのイメージに合っているような気がする。いや、のしさんのイメージは関係ないんだけど。
根付け・・・つーことは、和風・・・
新領域である。
まず紐に何を使うか考えてみた。
飾り紐?・・・普通すぎない?(普通でいいじゃん! 自分)
ヘンプ使う?・・・ヘンプはないと思う・・・
ワックスコード? 革ひも?
と考えているうちに、考えすぎて
イーッ
となって、
もういいじゃんいつものゴールドチェーンで!となった。

それでこういうふうにできた。
騙されないで! 和風なのは敷物だよ!
和を意識したウッドビーズなど買いに行ったりしたのだが、
ウッドビーズとの組み合わせを試行錯誤したりしたのだが、
どうしても数珠っぽくなってしまって、それも普通の数珠じゃなくて山伏とかが持ってそうな武闘派系の数珠っぽくなってしまって、
そういえばウッドビーズって和っていうよりアジアンな感じじゃんっていう新しい発見もあったりして、
それで、結局いつもの感じになってしまった。
オチツク。
でも、ちょっと帯に合わせてみたら、帯のところに小さな金魚鉢をぶら下げているみたいで可愛かった。

夜中に急に
「そうだ! ティアラ作ろう!」
と思い立って、作ってみた。
(画像をクリックで大きな画像がご覧になれます)
材料
百均のワイヤー
シルバーワイヤー(アメリカンワイヤー#28 11-46-2)
パールの安ビーズ白(大中小)ピンク(大小)
クリアビーズ丸大
ジュエリーシール(シルバー小)百均のワイヤーであらかたの形を作って、それにパールを通したシルバーワイヤーを巻き付けていった。
大きさは手のひらに乗るくらいの大きさ。
ゆうこりんが頭につけたらちょうどよいくらいの大きさである(適当)。
・・・あんまかわいくない。
ベース(頭に当たる部分)にパールをたくさんつけて華やかにして、
上の部分にはあまりつけないで押さえようと思っていたのに、全体的にこんもりとした感じになってしまった。
肉に似ている。

しかし失敗は成功の母である。それに、おかきの缶の上じゃなくて、背景を○ティちゃんにしたらかわいく見えるかもしれないじゃん!(→失敗した模様)
(画像をクリックで大きな画像がご覧になれます)
姉が「アンタ携帯ストラップ作んなさいよ!」と言ってきた。
今姉はびっくりするぐらい大きなガチャピンの携帯ストラップを使っている。
飽きたらしい。
要望を聞くと、
「ピンクでかわいいの。あとイチゴもつけて」
というスゲ曖昧な返事が。
(ピンクご所望の理由は
こちらの記事。)
「かわいい」の価値観の振り幅が、私と大きく違う姉なのでよく分からないが二種作ってみた。

キレイ目に作ってみた。
これはこの間本屋で立ち読みしてたときにビーズの本に載っていた作品でめちゃめちゃ素敵なのがあったので、
この本買う?買わない?どうよ!どうなのよ!とせめぎ合った結果、この作品一つだけのために買うのも・・・と諦めて、でも諦めきれなくてよっぽどか携帯で盗撮しようかと思って、何回もバッグから携帯を出したりしたけど思いとどまって、目カメラでスゴイ見て記憶力で作ったものだから、自分で考えたものではない。
こういうデザインが頭の中に浮かぶって、なんて素晴らしいんだろう、と思う。
多分この本である。
50個までのビーズでつくる―初心者も安心!大きな編み図でよくわかる (Vol.2)
そしていつものようにダブルねじり結びにビーズを編み込んでいったもの。
なんとなく巣鴨っぽい。
イチゴはどちらにもつけられるようにしてみた。

こないだ
キキ&ララをイメージしたブレスレットを編んだので、
今回はミニーマウスをイメージしたブレスレットを編んでみた。
ミニーマウスといえば赤地に白の水玉模様!
だと思って、左ダブルねじり結びで赤の丸大ビーズの間に白の丸大ビーズをはさみながら編んだ。
あまり水玉模様っぽくはならなかった。
より可愛らしくしようと思って、端にイチゴのモチーフを付けてみた。
イチゴのモチーフは、
アクセサリーショップBerry Leaf さん
http://berryleaf.boo.jpの、「苺モチーフで作るヘアーゴムの作り方♪」を見て作らせていただいた。

チープなビーズでブレスレットを作ったらおもちゃっぽくていい感じだろうなと思って作ってみた。
芯以外の4本にそれぞれビーズを通しながら、ひたすら左ダブルねじり結びした。
パステルカラーで春っぽくしてみた。
キキララ(昔の)バージョンと命名。
⇒ あや (02/17)
⇒ あや (02/17)
⇒ (02/07)
⇒ あや (04/16)
⇒ spn (01/13)
⇒ あや (05/25)
⇒ (05/11)
⇒ あや (04/22)
⇒ s-poon (11/11)
⇒ あや (10/20)
⇒ ミント (10/17)
⇒ あや (11/01)
⇒ ほり (08/12)
⇒ maruta (08/11)
⇒ Bipolar (08/03)